かつしか区民大学「下町さんぽ~水陸交通の十字路~」
イベントカテゴリ: 講座・教室 モンチャレポイント付与対象 区民大学単位認定講座
講座内容

座学とまち歩きの2部構成の講座です。
江戸時代、帝釈天への参拝のために通った道や、水運の歴史など、交通を切り口に、柴又の知られざる魅力について解説します。
前半:講義(1時間程度)
(各自昼休憩1時間半)
後半:まち歩き(2時間半程度)
文化的景観とは

地域の風土を活かして、人々が暮らしの中で作り上げてきた<風景の国宝>です。
柴又は、貴重な景観地として、2018年に国重要文化的景観に選定されました。
「川魚料理」・「草団子」・「せんべい」といった柴又の名物や、参道の街並みなど、昔ながらの佇まいを今に継承しています。
- 開催日
-
令和7年12月6日(土曜日) 、12月11日(木曜日)
- 時間
-
午前10時 から 午後3時 まで
※いずれの日も同じ内容です。
- 会場
-
観光文化センター(柴又6-22-19)と葛飾柴又の文化的景観エリア
- 対象
-
どなたでも
(15歳未満の方は保護者同伴) - 事前申込
-
必要
[申込締切日 令和7年11月20日(木曜日)]
必着
- 申込方法
- オンライン申請またはハガキで次の【必要事項】を記載のうえ、お申込みください。(多数抽選)
【必要事項】
(1)講座名「下町さんぽ」
(2)氏名(フリガナ)
(3)郵便番号・住所
(4)年齢
(5)電話番号
(6)参加希望日(6日・11日) - オンライン申請
-
パソコンからの申請はこちら
スマートフォンからの申請はこちら
- 申し込み先
-
〒124-8555 葛飾区立石5-13-1
葛飾区教育委員会事務局生涯学習課 区民大学係 - 定員
- 各回35人
- 講師
-
谷口 栄(生涯学習課学芸員・著書『東京下町の開発と景観』ほか)
藤原 大志、山下 書子(生涯学習課学芸員) - 協力
-
葛飾区シニア観光ボランティアガイド「かつしか語り隊」の会
- 参加費
- 50円(保険料)
- 持ち物
- 筆記用具、かつしか区民大学受講証(お持ちの方のみ)
- 注意事項
-
(1)歩きやすい服装でお越しください。
(2)小雨決行ですが、天候等によって内容が変更となる場合があります。
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会事務局生涯学習課区民大学係
〒124-8555 葛飾区立石5-13-1 葛飾区役所4階 430番窓口
電話:03-5654-8475 ファクス:03-5698-1541
Eメールでのお問い合わせはこちらの専用フォームをご利用ください。
