令和7年度 人権講座全3回
イベントカテゴリ: 講座・教室 モンチャレポイント付与対象 区民大学単位認定講座
私たち一人ひとりが自分らしく、支え合いながら暮らし続けるには、お互いを尊重し、認め合うことが重要です。今、人権について考え、新しい気づきを大切にし、身近なことから行動するためのきっかけにしてみませんか。
- 開催日
-
令和7年11月14日(金曜日) 、11月21日(金曜日) 、11月28日(金曜日)
- 時間
-
午後2時 から 午後4時 まで
- 会場
-
男女平等推進センター
洋室A
- 対象
-
どなたでも
- 事前申込
- 必要 [申込締切日 令和7年11月27日(木曜日)]
- 申込方法
- 電話または下記のオンライン申請からお申込みください。お電話の際は、(1)「人権講座」(2)氏名(ふりがな)(3)連絡先(4)保育希望の有無(有の場合はお子さんの名前と年月齢と住所またはメールアドレス)をお伝えください。
※全3回の連続講座ですが、1講座のみの参加も可能です。お気軽にお問い合わせください。 - オンライン申請
-
パソコンからの申請はこちら
スマートフォンからの申請はこちら
- 申し込み先
-
人権推進課 人権施策推進係
〒124-0012 葛飾区立石5-27-1 ウィメンズパル内
電話番号:03-5654-8148 - 内容
- 人権問題について、理解を深めるとともに考えていくための講座です。
- ユニバーサルデザイン
- 託児
- 保育
-
1歳以上就学前のお子さん各回3名(要予約・先着順)
保育の受付は11月7日(金曜日)12時までになります。
- 定員
- 30名(先着)
-
テーマ・
講師
-
第1回 障害者の人権
合理的配慮を学ぼう~難病患者の社会生活の実態~
講師:白井 誠一朗さん(NPO法人DPI日本会議事務局次長)
第2回 同和問題(部落差別)
部落差別の歴史的背景と現状
講師:鳥山 洋さん(東日本部落解放研究所事務局長)
第3回 外国人の人権
学ぶ権利と保障~外国につながりのある子どもたちの教育について~
講師:石塚 達郎さん(NPO法人多文化共生センター東京代表理事)
- 参加費
- 無料
- 持ち物
- 筆記用具
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
人権推進課人権施策推進係
〒124-0012 葛飾区立石5-27-1
電話:03-5654-8148 ファクス:03-5698-2315
Eメールでのお問い合わせはこちらの専用フォームをご利用ください。
