障害者就労支援センター
葛飾区が設置している、障害のある方の 『働きたい』 を応援する「支援機関」です。
葛飾区内にお住まいでおおむね18歳以上の就労意欲がある障害のある方を対象に、就労相談、一般就労(企業等での就労)に向けた就職活動の支援、就労定着支援(就職後長く働き続けるための支援)を行っています。
センターの支援内容
就労相談
「自分はどんなところで働くことができるのか?」、「障害者雇用と一般雇用の違いは?」「一般就労に向けて何をしたらよいのか?」などのご相談に応じます。
また、一般就労に向けて、就労訓練や生活訓練を受けたい方には、障害福祉サービス事業所(就労移行支援事業所、就労継続支援A型・B型事業所、自立訓練・生活訓練事業所)に関する情報提供をしています。
就職活動の支援
就労支援専門員が、仕事探しのためのハローワークへの同行(当センターには求人情報はありません)、履歴書の作成支援、採用面接の練習や同行、就労実習などを行います。
就労定着支援
就労支援専門員が、当センターでの面談や職場訪問により仕事上の悩み相談に応じます。また、必要に応じて、職場との調整(合理的配慮やジョブコーチ活用の助言等)を行います。
就労の基盤となる生活の支援が必要な場合には、関係機関との調整を行います。
センターの利用方法
利用方法
相談、支援を希望する方は、まず電話・ファクスでお問い合わせください。 就職活動の支援または就労定着支援を希望する方は、利用登録が必要です。 相談、利用登録は無料です。
【電話】 03(3695)2224
【ファクス】03(3696)1872
【受付時間】
月曜日から金曜日 午前9時から午後5時まで(水曜日は午後7時まで)
土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日から1月3日まで)は休館です。
利用したい障害福祉サービス事業所が決まっている方へ
障害福祉サービス利用の相談窓口は以下のとおりです。
こちらにお問い合わせください。(電話番号を記載しています)
*身体障害のある方 障害福祉課援護係 03(5654)8302
*知的障害のある方 障害福祉課援護係 03(5654)8263
*精神障害のある方 保健予防課保健予防係 03(3602)1274
青戸保健センター 03(3602)1284
金町保健センター 03(3607)4141
新小岩保健センター 03(3696)3781
水元保健センター 03(3627)1911
障害者雇用を考えている企業・事業者の方へ
障害のある方の雇用を考えている企業や事業者の方からの相談を受け、支援制度などの情報提供をしています。
関連リンク
このページに関するお問い合わせ
障害福祉課就労支援係
〒124-0012 葛飾区立石5-27-1(ウィメンズパル2階)
電話:03-3695-2224 ファクス:03-3696-1872
Eメールでのお問い合わせはこちらの専用フォームをご利用ください。
