おうちで家庭教育

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1023967  更新日 令和7年10月30日

印刷 大きな文字で印刷

ご自宅等でも活用できる取組をご紹介します!

お子さんの年齢に応じた発達段階を今一度確認したり、カレンダーに掲載されている朝食レシピを一緒に作ってみたりしてはいかがでしょうか。

子どもの発達段階や子育てのヒントを知りたい方へ「かつしか家庭教育のすすめ」

将来、子どもが大人になった時には、自らの力で社会を生きていく必要があります。

そのためには、子どもに社会のルールやマナーを守ることの大切さ、自制心、他者とのコミュニケーション能力等、様々な「生きる力」を身につけることが必要であり、家庭での教育が原点となります。

このパンフレットは、子どもの「生きる力」を育むために、それぞれの発達段階でどのように保護者が働きかけたら良いかを掲載しています。

保護者が自信をもって、楽しく子育てするヒントになれば幸いです。

子どもの生活習慣の定着を図りたい方へ「早寝・早起き、朝ごはん食べようカレンダー」

「早寝・早起き、朝ごはん食べようカレンダー」は、「早寝・早起き、朝ごはん」の大切さを啓発するとともに、朝食の摂取状況や就寝時刻のチェックを通して子どもの基本的な生活習慣の定着を図るために作成しているものです。

また、同世代の子どもたちが考えた朝食レシピをカレンダーに掲載しておりますので、この機会に子どもと一緒に作ってみてはいかがでしょうか。


「かつしか家庭教育のすすめ」「早寝・早起き、朝ごはん食べようカレンダー」を以下の関連リンク先で公開しておりますのでぜひご覧ください。
 

このページに関するお問い合わせ

教育委員会事務局地域教育課地域家庭連携係
〒124-8555 葛飾区立石5-13-1 葛飾区役所4階 406番窓口
電話:03-5654-8589 ファクス:03-5698-1537
Eメールでのお問い合わせはこちらの専用フォームをご利用ください。