人権特集 12月4日~12月10日は人権週間です

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1039959  更新日 令和7年10月30日

印刷 大きな文字で印刷

 1948年に「世界人権宣言」が採択され、採択日の12月10日は「人権デー」と定められています。日本では12月4日~10日を「人権週間」と定め、人権尊重の普及を呼びかける啓発活動が全国で行われています。
 誰もが平等に持つ「人権」の大切さについて考えてみませんか。

人権週間記念講演会 ひきこもりから人権を考える~本人や家族が抱えている苦悩と周囲の関わり方~

区でも、人権週間に合わせて、令和7年12月6日(土曜日)に「人権週間記念講演会」を開催します。

誰もが平等に持つ「人権」の大切さについて、みんなで考えませんか。

人権擁護委員をご存じですか

 人権擁護委員とは、基本的人権を守り、人権が大切なものであることを知ってもらうために、法務大臣から委嘱されて活動している民間のボランティアです。
 全国で約1万4,000人おり、区内でも16人の方が活動を行っています。

人権啓発活動

毎年、小学校では「人権の花運動」や「こどもたちの人権メッセージ発表会」、中学校では「全国中学生人権作文コンテスト」を実施し、将来を担うこどもたちに人権について考えてもらう機会を提供しています。
そのほか、企業や地域団体、学校での人権尊重の大切さを考える「人権教室」の開催や、イベント等での啓発活動を行っています。

人権の花運動のようす

人権の花運動とは、花の種子や球根などを、こどもたちが協力し合って育てることを通じながら、生命の尊さを実感する中で、人権尊重思想を育み情操をより豊かなものにすることを目的をする運動です。

今年度は、区立小学校3校(東四つ木小学校、水元小学校、南綾瀬小学校)が参加しました。

東四つ木小学
東四つ木小学校
水元
水元小学校
南綾瀬
南綾瀬小学校

人権身の上相談

日常生活の中で「差別を受けた」「人権を侵害された」など人権に関する悩みがある方のご相談をお受けしています。

【相談日】毎月第2金曜日 午前10時~午後3時
【会 場】区民相談室(区役所2階 209番)直接会場へ。

ひとりで悩まずにご相談ください

法務省 相談窓口

みんなの人権110番 0570-003-110 月曜日~金曜日(祝日・年末年始除く)/午前8時30分~午後5時15分

このページに関するお問い合わせ

人権推進課人権施策推進係
〒124-0012 葛飾区立石5-27-1
電話:03-5654-8148 ファクス:03-5698-2315
Eメールでのお問い合わせはこちらの専用フォームをご利用ください。